脂肪吸引は安全?

なかなか落ちないお腹のぜい肉、たるんだ二の腕も、スッキリ痩せられると人気の脂肪吸引。

消脂運動過酷な運動や食事制限も必要がない上、リバウンドしにくいことからSNSでも評判です。

しかし脂肪吸引は、特殊なカニューレ(細い管のようなもの)で脂肪を取り除く「手術」である以上、合併症や死亡事故が発生する可能性がゼロではありません。

この記事では脂肪吸引の流れや手術の方法、手術を受ける前に知っておきたいリスクについて紹介します。

この記事にかかれてること [閉じる]

脂肪吸引手術とは

脂肪吸引は病院で即日受けられるの?脂肪吸引の流れ

脂肪吸引にかかる料金は?料金相場を紹介

脂肪吸引は危険?副作用とリスク

信頼できる美容外科とドクターを選びは必須だが…

脂肪吸引手術とは

脂肪吸引手術ってなに?

脂肪吸引を行う部位の皮膚を少し切開し、直径1.4~3.5mmの吸引用のカニューレ(細い管のようなもの)を挿入して脂肪細胞を吸引する外科手術のことです。

痛い?

脂肪吸引手術自体は麻酔が効いているので、さほど痛みは感じないといわれています。しかし手術後は、腫れやむくみ、拘縮(皮膚の引きつれ)や痛みを感じる人は多いです。

傷跡や凸凹になったりしない?

あまり目立ちませんが小さな小さな傷は残る可能性はあります。脂肪吸引部位も一般的には2~3か月程度できれいなボディラインに戻りますが、これはもう医者の腕次第です。

保険適応はある?

美容クリニックなどで行われる脂肪吸引手術は基本すべて自由診療です。

リバウンドしにくいって本当?

脂肪細胞自体を吸引するのでリバウンドが起きにくいです。脂肪細胞について知りたい方はコチラをご覧ください。

脂肪吸引は病院で即日受けられるの?脂肪吸引の流れ

「脂肪吸引を受ける!」と一大決心をしたら、すぐにでも手術を受けたいところですが、脂肪吸引は外科手術である以上、カウンセリングや血液検査など入念な準備が必要です。

特にお腹や太ももなど吸引量が多い部位の場合、来院当日に手術が受けられる病院はほとんどありません。

日本のクリニックでは基本的には以下のような流れが一般的です。

ネット又は電話でカウンセリングを予約

医師カウンセリング

血液検査

後日、脂肪吸引手術を受ける

手術後のアフターケア

終了!

一つ一つ詳しく説明していきます。

①ネット、または電話でカウンセリングを予約

消脂運動美容外科の公式サイトの入力フォーム、または電話からカウンセリングの予約を行います。

脂肪吸引に年齢制限はありませんが、未成年の人は保護者の同意書の提出が義務付けられているほか、来院の際も保護者の同伴が求められることもあります。

また高齢者や妊娠・授乳中の人、心臓・腎臓に疾患がある人、糖尿病の人など、病院側がハイリスクだと判断した場合は手術を断られる可能性もあります。

②医師カウンセリング

カウンセリングでは、まず問診票で質問事項に回答します。

消脂運動痩せたい部位や希望のほか、既往歴や現在飲んでいる薬についても正確に答えましょう。

特にピル(低用量ピル)は、術後、血栓症のリスクが高くなるため、手術前・後に休薬期間が設けられているので注意が必要です。

カウンセリング後にドクターが手術の方法やリスク、料金についてのインフォームドコンセントを行い、実際に患者の体型を診察して脂肪吸引の方針を決めます。

0コメント

  • 1000 / 1000